絶景かな!!
参拝を終えた帰り道。正面に見えるのは部間大橋
北部行く度に砕石場・・コンクリート工場の近くに
鳥居があるのが
気になってたんだ〜・・・・
娘とヤンバルへドライブ
鳥居の場所へと
そこはなんと
部間権現
この奥に拝殿と本殿が
木々に囲まれ
厳かな場所でした
参拝時間によっては発破の轟音が鳴り響き石が飛んで来るといった物凄い所のようです
発破時間調べて行くか
祝祭日・休日に行った方がいい様です〜
名護市の芸能と民話
◆部間権現(ぶうまごんげん)の刀
薩摩の人が、部間権現に拝みにきたとき、そこに刀を忘れてしまい、船に乗ってから忘れたことに気づいた。そして、船の上から部間権現の神様に
「今度来る時まで、刀がありますように」とお願いした。
すると、その刀は、人に見つかりそうになると、ハブに化けたりして、薩摩の人が次に来た時まで、人に取られないで、そこにあった。
それから部間権現は、何でも願いがかなうすばらしい神様だと祀られるようになったそうだ。
本殿裏側の洞穴。この洞穴の中に霊石(ビジュル)が